お盆が明けて、ようやく朝晩に少しだけ涼しさが戻って来ましたね。
近年稀にみる激暑もあと少し、元気にがんばりましょう!
さて、山野医療専門学校 柔道整復科では、
この夏ラストとなるオープンキャンパスが開催されました。
本校のオープンキャンパスでは、柔道整復師の伝統手技「柔道整復」と
「美容の山野」ならではの「美容柔整」の2つの授業を1度に体験出来ます。
1時間目は、「柔道整復師の固定力!足のテーピングが全身のバランスへ与える影響」です。
皆さん、楽しそうにテーピングをしていますね。
本当はとても熱心にテーピングをされていたので、写真用に少し笑っていただきました。
こちらは本校の柔道整復師教員 鈴木忠慶(すずきただよし)先生が
次の日曜日に学会発表を控えた「転倒予防」の研究テーマより一部抜粋した
できたてホヤホヤもほやほやの最先端の授業です。
という訳で学会発表前ということで、詳細はこちらでは控えさせていただきます・・・
(が、お問い合わせが多かったので、秋のオープンキャンパス10/10(土)で
1日だけこちらの授業を追加開講します。是非、ご参加ください。)
続いて2時間目は、学校法人山野学苑の登録商標「美容柔整」の授業です。
テーマは「憧れの首長美人」です。
首の長い人は男性も女性も素敵に見えますよね。
では首の短い人と長い人では何が違うのでしょう。
また動物では首の長いキリンや最大の哺乳類クジラの首の構造は
いったいどうなっているのでしょう。
そんな素朴なテーマを、山野医療専門学校付属接骨院院長 五十嵐由樹先生により
美容柔整ならではの視点から詳しく解説。
続いて五十嵐先生より自分でも簡単に出来る手技を伝授して頂くと。
ほんの数分の手技で、施術前施術後のオドロキの成果を体験していただきました。
リポーターの私まで思わず「おおぉ~~~」(申し訳ございません。)
本日はお暑い中、たくさんの方達にお越しいただきまして、誠にありがとうございました。
山野医療専門学校 柔道整復科では 、日替わりで楽しい体験授業をご用意しておりますので
ご納得の行くまで、何度でもご参加ください。
秋のオープンキャンパスは9月5日(土)よりスタートします。
スタッフ一同心よりお待ちしております。